
こんにちは。今日は晴れ。暑い!ほんと暑いです。自転車でチャリチャリしていても汗が止まりません。
切ってしまった!
教室に観葉植物があるんですが、冬のある日、葉を整えようとチョキチョキ切っていたんですが、間違って葉がついているところを切ってしまいました。
これはいかん!ということで、切った部分をコップに入れてなんとかなってくれないかと祈りながらの日々。
枯れたり腐ったりせず、普通にコップの中で過ごしていました。
根っこが出た!出た!
なんとか根っこが出てくれたらと思っていましたがなかなか出ず。どうなっていくんだろうと水替えをしている時にふと下を見ると!
根が生えてきているじゃありませんか!しかも2本!
もう飛びあがるくらい嬉しかったですね。冬から春にかけての大変な時期にじっと根を生やす準備をしてくれていたと思うと嬉しさ全開です!
もう少しコップで育てて、土にかえしてあげたいなと思っています。
途中で投げやりになって水替えも頻繁にせず、だら~っと育てていたら根っこが出ていたのかなと思います。
形だけやってもダメ。そこに思いがなければダメってことだなあと。
教えることも一緒
子供たちに教えることも一緒ですね。何度も何度も同じ問題をやっても間違ってしまう子供たち。何度も何度も宿題を忘れてくる子供たち(笑)。
教えている側が、どうせやってこないし、とか、どうせできへんのんちゃうん、とか思ってしまうなら指導しないほうがいいです。まあ、そんな先生いないでしょうけれど。
子供は完璧ではありません。大人でさえ完璧ではないのですから。そこをやる前から指導する側が結果を決定しても仕方がないかと思います。
植物の根っこのように目に見えなくても常に指導していき、チョロっと生えてくる根っこを楽しみに指導していきま~す。
投稿者プロフィール
最新の投稿
日常2023年11月1日がんばりましたね。
日常2023年1月13日みんなの「代わり」
日常2022年3月25日今日から春期講習会!
イベント告知2022年1月1日新年明けましておめでとうございます!