こんにちは。今日は晴れ。光が差すとポカポカして暖かいんですけれど、夕方になって日が暮れると一気に寒くなりますね。寒暖差が激しいんで気をつけましょう。
昨日の新聞各紙に進学塾ismのチラシが入っています。他塾とは一味も二味も違う「単一中学指導の進学塾」を確認して頂ければと思っております。
今週は塾生対象の保護者懇談を実施しています。色々なお話を頂き、またこちらからのご提案もさせて頂きます。双方向の情報の共有を行い、指導に役立てていきたいと思っています。
ところで、今日の午前中は業界の先輩に会ってきました。塾のことだけでなく色々な話をして自分自身の日頃の塾での指導などを振り返っていました。塾というのは小さなコミュニティですから、外に出て話をすることはよいことなんです。
今日の小学生の授業をしている時にこんな一節がありました。
「当たり前を積み重ねると特別になる。」
どのことにも当てはまりますが、生徒への指導にも当てはまります。
毎日毎週コツコツと学習する子供たちは成績が伸びるのは誰でも理解できると思います。逆もまたで、先生が毎日毎週しっかりと生徒たちと接し、生徒たちと共に励んでいれば生徒は向上します。
全く計算ができなかったり、漢字が覚えられなかったりした子供たちが、しっかりと接することで大きく改善されることをよく見ます。特に小学生ですね。これって学習させているという事実が大事ではなくて、やらせている学習をしっかりと見てあげているかどうかです。
見ていない先生が学習する機会を増やしたとしても何も生まれません。嫌々来るからですよね。こちらがしっかりと見る姿勢を示せば嫌々来ている生徒も学習をします。そして少しずつですが結果が出てきます。
結果がでればしめたものです。子どもたちの中に「やればできる!」という気持ちが芽生え、それを更に伸ばしていってあげるんです。
子どもたちの「環境」を提供するのも大事ですが、やはり「先生の気構え」を示すことのほうがもっと大事です。マニュアルとかではなかなか示せないもんです。
進学塾ismでは、子供たちに「気構え」をしっかりとみせて共に成績向上のために実践していきます。
ということを本日、業界の先輩と話をしながら思いました。
では、入塾説明会及び冬期講習会の受講説明会についてのお知らせです。定期テストが終ってからの説明会ですので、期末テストの結果をお聞きするか、答案があればご持参頂ければと思います。
進学塾ism入塾説明会(冬期講習会用説明会も兼ねます。)
12月12日(土) 午後2時より。約1時間半の説明会です。
学力確認テスト
12月12日(土) 午後2時より。1科目40分。約1時間半のテストです。
※小学生は「算数と国語」、中学生は「数学と英語」です。
※学力確認テストですが、クラブなどで受験できない場合は平日の夕方、もしくはクラブ終了後に受験して頂くことは可能です。お申し込み時にご相談頂ければと思います。
本日はここまで、ではまた。
投稿者プロフィール
最新の投稿
日常2023年11月1日がんばりましたね。
日常2023年1月13日みんなの「代わり」
日常2022年3月25日今日から春期講習会!
イベント告知2022年1月1日新年明けましておめでとうございます!