自己採点

こんにちは。今日は晴れ。お昼は今までと変わらず暑いですけれど、朝方は少しひんやりとしてきませんか?気のせい?

今日は東住吉中学、白鷺中学とも中学3年生の実力テストでした。白鷺中学では1年、2年の夏休みの宿題チェックも兼ねた実力テストが実施されました。みんなの結果やいかに!

ここ2日間は中学3年生の確認テストのチェックばかりをやっていました。1問1問丁寧に500枚は越えたかなあ。目がおかしくなりました(笑)。

生徒たちが自分で採点してものを、再度チェックをしていました。なんか非常に効率の悪いことしているでしょ(笑)。じっくり見ていくと、丁寧に採点している生徒もいれば、ざっくり採点している生徒、つまり間違っているのにマルにしている生徒もいます。それを見つける作業なんで、普通に採点したほうがどれだけ楽か(笑)。

では、なぜ面倒くさいことをやるのか。それには理由があります。

この時期から中学3年生は自習に来て自分で勉強することが増えます。おのずと自分で採点することが増えます。この「自己採点」ってのが曲者で、自分のさじ加減で正解にも間違いにもできます。

「早く終われ~」って思っている生徒の採点を確実にミスがありますね。心ここにあらずですから。どんな時も落ち着いて採点している生徒はケアレスミスが減ってきます。

生徒たちに採点をさせ、気づかせることはとても大事なことです。でも、違う思いが入った瞬間に趣旨が変わってしまいます。その瞬間、その時間は意味のなさないものとなります。

そういう状態にしないために今はチェックをかけているんです。

結果だけ見れば「覚えていない」という結果ですが、その過程にメスをいれてあげることをしなければ何も解決はしません。とてもとても面倒くさいですが(笑)、やることで生徒たちを変えようとする、一種の指導ですね、これ。生徒が変化するまでえんやこらです(笑)。

 

進学塾ism、二学期からの入塾生募集のお知らせです。

教室、クラスによっては定員に近づいております学年があります。御入会を御検討されておられる方は、お早目に御連絡ください。定員状況につきましてはホームページをご覧ください。

進学塾ism入塾説明会

9月3日(土) 午後2時より。約1時間半の説明会です。

学力確認テスト

9月3日(土) 午後2時より。1科目40分。約1時間半のテストです。

※小学生は「算数と国語」、中学生は「数学と英語」です。

※学力確認テストですが、クラブなどで受験できない場合は平日の夕方、もしくはクラブ終了後に受験して頂くことは可能です。お申し込み時にご相談頂ければと思います。

投稿者プロフィール

進学塾ism

進学塾ismの入塾説明会・学力チェックテストへの参加予約や資料請求・ご質問などをご希望される方は「問い合わせ」フォームよりお願いいたします。

その他

前の記事

実力テスト
その他

次の記事

はじめの一歩