それはないですぜ
こんにちは。今日は曇り。朝方は雨がパラつきましたけれど夜は大丈夫かな。
2日も開けてしまったこのブログ。ああ2日間。すいません。マメにマメに。
教室に向かうため阿倍野橋で電車に乗って動くのを待っていた時、ドカドカと入ってくる一団が。ユニフォームを着ていましたので一目でバレー部だとわかりました。ああ、女子です。高校生です。
そのバレー部はあらゆるドアから入ってきて、他の人の進行を全く気にすることなくドンッと下に荷物を始末。デカい声でガヤガヤと騒ぐ状態がず~っと続きます。
おいおい、うるさいよ、通れねえよ、常識知らないのかよお、引率している顧問がいるはずだとうがあ、注意しろよ、と思って辺りを見回すといました、顧問が。少し若い先生ですかね。
ず~っと、ず~っと、ず~っと携帯触っていました。
なななななななななななな、なんじゃそら!引率やったら全員の行動把握しろ!何携帯ばっかり見てんねん!と怒りがふつふつとわいてきたその時!顧問の先生が携帯をポケットにしまい動き出しました。
自動ドアの前に荷物を置いて生徒のところまで行き、のんびり世間話を大きな声で一緒になってしていました。
……。この高校の状況が見えたな。己のことも冷静に判断できず、しかも礼を軽んじている状態。ほんと、ちゃんとしようぜ、若い先生さんよお!
「躾」って全ての基本です。準備運動をしっかりして運動をすると思いますが「躾」は準備運動であり、気構えとなります。そういうことを子供たちに教えずして技術ばかり教えても何も意味はありません。ああ、がっくし。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 日常2023年11月1日がんばりましたね。
- 日常2023年1月13日みんなの「代わり」
- 日常2022年3月25日今日から春期講習会!
- イベント告知2022年1月1日新年明けましておめでとうございます!
進学塾ismの入塾説明会・学力チェックテストへの参加予約や資料請求・ご質問などをご希望される方は「問い合わせ」フォームよりお願いいたします。