振り返る

こんにちは。今日は晴れ。暑いですねえ。ほんと暑い。肌がベタベタします。汗かきですねん(笑)。
ふと見返す時がある。
以前に読んだ本をふと読み返すときがあります。ありますよね?
以前読んだ観点から全然違う角度で読めたりとかします。以前はこんな風に思ってなかっらたよな的な。
その時、その時の自分の課題に対して読む本だとしたら、その課題を基本に読みますもんね。
でも、改めて読む時って改善意識がない、もしくは改善点が変わっている、など自分の取り巻く環境や考え方も変化してます。
だから本から受け止めることって同じではないです。
勉強の復習も一緒
勉強も同じ。その場では理解したことも、本当はほんの一部かもしれません。
時をあけて見直すと、新たな発見があるはずです。新しい解き方とか、自分が発明した覚え方とか。
復習は単に教えてもらったことをなぞるのではなく、もう一度しっかりと解く。自分の解き方で解く。
それが教えてもらったやり方でも、自分のものになっていたら、それは自分の解き方。
復習はほんと大事ですよ(笑)。
投稿者プロフィール
進学塾ismの入塾説明会・学力チェックテストへの参加予約や資料請求・ご質問などをご希望される方は「問い合わせ」フォームよりお願いいたします。