サーキュレーター
梅雨になって雨の日が続くのかぁ~と思っていたら,ほとんど雨が降らずに梅雨が明けちゃいました。
これからの水不足が気になる今日この頃です。
電力不足
最近テレビでよく取り上げられてますよね。節電の協力をお願いしますなど,いろいろ言われていると
思います。私の自宅などはオール電化なので,電力が不足すると何もできなくなる恐れが・・・
そう思い節電を考えてみると,やっぱり夏場はエアコンをどれだけ節電できるかになるのかなと。
皆さんはエアコンの節電方法を知っていますか?恥ずかしながら私は最近知りました。
エアコンは,外気を取り込み,それを冷やして部屋の中へ出しているため,外の気温と設定温度の
差が大きくなるとその分電気を使用します。ということは,設定温度を上げれば,外気との差が
小さくなり,使われる電気を節電できることになります。
だから,28℃設定をとよく言われるんですね。
でも,28℃って暑いですよね。そこでよく使われるのが,写真にもある
サーキュレーター(扇風機)です。
私も自宅でエアコンと一緒にサーキュレーターを回すことで,空気を循環させてエアコンの能力を
上げています。それだけでと思っていましたが,かなり涼しくなりますよ。
ちなみに,サーキュレーターを回すときは足元の方を向けるようにしましょうね。冷たい空気は
暖かい空気と比べて低い位置に来ます。エアコンで冷やされた空気をサーキュレーターの風で
効率よく循環させるには,足元に向けるのが一番効率がいいです。
これも中学2年生の理科の知識ですね(ちょっと無理やりですが・・・)
もし,家にサーキュレーターがあるのなら,無理をしない程度に試してみてくださいね。
夏期講習会生募集中
期末テストも終わりほっとしていると思いますが,もうすぐ夏休みです。
夏休みは学校の授業がストップするので,1学期の復習のチャンスです。
しっかりと復習をして2学期に備えるためにも時間をうまく利用しましょう。
なにから手を付けていいのかわからないなら,ismの夏期講習会で一緒に頑張りませんか。
次回の説明会・学力テストは,7月2日(土)14:00~です。
投稿者プロフィール

-
大阪市東住吉区駒川4-12-21 ミカサヤビル2階
TEL : 06-6693-6600 / FAX : 06-6693-6601
最新の投稿
その他2024年2月9日明日は大阪府私立高校入試
日常2024年2月2日土日は塾の実力テスト
イベント告知2024年1月12日本日は告知させていただきます
日常2023年12月22日本日から冬期講習会
進学塾ismの入塾説明会・学力チェックテストへの参加予約や資料請求・ご質問などをご希望される方は「問い合わせ」フォームよりお願いいたします。